fc2ブログ

下関市熊野 医療法人新生会 いしだ歯科

山口県下関市熊野町にある歯医者さん。一般歯科、小児歯科、インプラント、ホワイトニング、口腔外科、予防歯科などの診療を行っております

2011年08月の記事

安全性を追求したインプラント治療

ストローマン社は世界で歴史のある最も信頼されているインプラントメーカーの1つです。

先日発売されたボーンレベルインプラントも加わったことにより、今まで以上に審美的にかつ機能的にインプラント治療が可能になってきております。
またインプラントの補綴部分のパーツもたくさん選択できるようになり、われわれ術者および患者様に納得のいく上部構造選択できるようになりました。
11[1]
そのため、今後も審美的にかつ機能的なことはもちろん、安心で安全なインプラント治療を心がけたいと思います。

スポンサーサイト



薬用マウスウォッシュ 『コンクールF』

薬用マウスウォッシュ 『コンクールF』(ウェルテック株式会社)について紹介いたします。

期待できる効果として、歯周病予防、虫歯予防、口臭予防などたくさん活躍してくれます。
ほかの洗口剤と比較して

1、高い殺菌力(歯周病菌・虫歯菌をシャットアウト)
2、お口にやさしい(緑茶抽出液はお口をゆすがれた後スーッとしてさっぱりします)
3、薄めるタイプなのでお口の状態に合わせて濃さを調節できます

歯周病、歯肉炎でお困りの方、口臭を気にされている方には特におすすめできます。
食後のプラークコントロールも対象のため、マウスウォッシュ 『コンクールF』にご興味のある方は、お気軽にお声掛けください。

xv dz





キシリトールで虫歯予防

毎日お口の中では、食事やおやつなどにより発生した酸を唾液の働きによって中和し、溶けたエナメル質を再石灰化するということが行われています。
しかし酸の発生する量と回数が増えると、再石灰化が追いつかずに虫歯になってしまうのです。

キシリトールは唾液の分泌を刺激し、中和を促進させます。
そして唾液中のカルシウムがエナメル質と結び付く再石灰化を活発にすることができます。


フィンランドでは、食事の後と寝る前にキシリトール入りガムを噛むそうです。
また小・中学校では食事の時にキシリトール入りガムを配り、小さい時からの習慣づけを行っているそうで歯への関心がとても高いです国です。


日本でもたくさんのキシリトール入りのガムがありますので、食事のあとに噛み唾液の分泌を促進し、少しでも虫歯を予防していきたいと思います。