日本口腔インプラント学会認定講習会 05 -18, 2014 研修・セミナー 横浜口腔インプラント研究会第2回の講習に参加してきました。歯科麻酔学河原博教授の講義ではインプラントオペにおける麻酔科学と静脈内鎮静について学びました。今後の安心で安全なインプラント治療に活かしていこうと思います。 スポンサーサイト
最新歯科用チェア プレシア 05 -16, 2014 製品 器具について 東京、赤坂にあるタカラベルモントにて、最新歯科用チェア プレシアの説明を受けてきました。タカラベルモントは、理美容で培ってきた技術を基にデンタルユニットやチェア、診察台、手術台、検診台などの歯科・医療機器を製造・販売している、医療と美容両分野に精通する国内有数の企業です。最新のチェアーに加えて、朝日レントゲンの歯科用CTについても操作法まで確認させていただきました。
再生治療で期待されるエムドゲイン 05 -12, 2014 製品 器具について 本日、ストローマン社の営業の方がいらっしゃいました。今回は、歯周組織の再生治療に用いられる材料についてのご紹介でした。歯周病は、進行することで歯を支える組織が徐々に破壊され、ついには歯を失うことで知られています。従来の歯周病治療では失われた組織は元に戻せなかったわけですが、「エムドゲイン」という特殊な材料を使う歯周組織再生法により、歯を支える骨を回復させる治療が効果をあげています。ただこの新しい治療法は保険適用外であり、また応用できる場合は限られていて、どんな歯周病でも治療できるわけではありません。詳しくは、スタッフまでお気軽にお尋ねください。また現在の医療では、歯周病を予防でき、治療も可能ですが、進行を止めることは出来ても完全に元通りになることはありません。予防治療、そして定期検診が大切になります。ぜひとも、歯周病対策として、定期的なクリーニングでご来院されることをお待ちしております。