fc2ブログ

下関市熊野 医療法人新生会 いしだ歯科

山口県下関市熊野町にある歯医者さん。一般歯科、小児歯科、インプラント、ホワイトニング、口腔外科、予防歯科などの診療を行っております

2015年06月の記事

糸ようじと歯間ブラシの違い

歯周病や加齢によって、歯肉が下がってくると、歯と歯の間にすき間がひらいてきます。
すき間が開けば、それだけ歯垢も付いてきます。
糸ようじで両サイドの根元から歯垢をかき上げるより、歯間ブラシで両サイド一緒に磨いたほうが効果的に歯垢を取り除くことができます。
歯間ブラシは歯にとって、とても重要で虫歯や歯周病予防にとても効果を発揮します。
しかし、若い方は歯と歯の隙間が小さいため歯間ブラシが入らないという方も多いのです。そのため、若い方は糸ようじを使い、歯と歯の隙間がある方は歯間ブラシを使うという使い方がおすすめです。
スポンサーサイト